WEBさぬき路


歴史街道

丸亀金毘羅街道
新堀港(新堀湛甫=しんぼりたんぽ):海の玄関口
太助灯籠:銅灯籠=灯台
玉積神社:旧金毘羅宮遙拝所
農人町・南条町灯籠:金毘羅燈籠・石柱道標
南条町の金毘羅街道と寿覚院:丁石・金毘羅灯籠・道標、観音堂
中府の大鳥居と三軒家の石灯籠:金毘羅宮一の鳥居
中府の道標・丁石・燈籠:丁石・道標・燈籠
一里屋石灯籠:丁石・金毘羅灯籠
郡家の茶堂と神野神社:金毘羅灯籠
皇子神社と八幡宮・金毘羅大権現献納灯:金毘羅灯籠
柞原常夜燈と田村(正面寺)の自然石燈籠:金毘羅灯籠
日吉神社と山王宮・金毘羅奉献燈籠:金毘羅燈籠
与北茶堂跡:石灯籠・道標
丸亀御供田街道と持宝院讃岐富士展望・空海ゆかりの地・廃寺
櫛梨神社:目鏡燈籠
西高篠自然石灯籠:百二十四丁石
横瀬の大鳥居:地蔵堂・石灯籠
金毘羅高灯籠:金毘羅参詣道丸亀多度津街道合流地点

高松金毘羅街道
田町・琴平神社:二基の金毘羅燈籠
神ノ木神社:金毘羅燈籠
紙町金毘羅石燈籠
小山界隈:橋詰自然石灯籠・西春日自然石金毘羅燈籠・編笠地蔵
成合地蔵道標と対岸の金毘羅石燈籠
長柄若講中金毘羅燈籠:自然石灯籠
横内の四つ辻:金毘羅宮末社・金毘羅燈籠・道標街道
宿場町岡本:金毘羅燈籠・三ツ池地蔵
旧山崎村界隈:山崎八幡宮・地蔵尊・金毘羅燈籠
福家の自然石灯籠:巨大石灯籠・本津川西岸の金毘羅燈籠
十三塚金毘羅大権現:金毘羅燈籠
金刀比羅宮・稲荷神社:金毘羅燈籠
端の地蔵とマルコ塚
陶から萱原村自然石灯篭=移築
綾川橋と西山庵:景勝地・金毘羅燈籠
萱原自然石灯籠:金毘羅燈籠
金脇献自然石灯篭:脇神社(脇城祉)
住吉の茶堂跡と地蔵尊:住吉神社
一丁地金毘羅灯籠対の片割は四国村に
駒止地蔵と土岐六蔵碑:道標
「宿母(すくも)の地蔵」と「小津森の常夜燈」
赤坂道標と金毘羅燈籠
羽間池界隈(旧高篠村):地蔵
王尾内記と権太夫の墓:金毘所縁の地・常夜燈
《旧四條村界隈》:金毘羅燈籠
旗岡神社:金毘羅燈籠・道標
----------------------------------
新町の鳥居:丸亀街道合流地点
一之橋:新町と内町を繋ぐ橋・鞘橋跡
金毘羅門前町:鳥居・灯篭

多度津金毘羅街道
湛甫の石燈籠
摩尼院西交差点道標2基
須賀・金刀比羅神社:金毘羅燈籠
栄町の常夜灯
本通金刀比羅宮:金毘羅灯籠=町指定有形文化財
燈明組の燈籠
鶴橋石灯篭
元鶴橋以南の鳥居他
庄土井畑の燈籠
八尺荒神宮:金毘羅灯籠
生野の道標
地蔵池の地蔵



伊予金毘羅街道
大野原八幡宮前常夜燈:金毘羅灯篭・伊予街道
牛屋口石灯篭群:坂本竜馬像

阿波金毘羅街道
阿波町口:御神事場

高松・丸亀街道
本津川の常夜燈

高松仏生山街道
太田池 延命地蔵
広田八幡神社前金毘羅灯籠と道標

高松長尾街道

高松志度街道

南海往還道
第三番金泉寺道標
南海道・三谿駅:南海道三谷駅
三井(みい)正八幡神社:南海道多度津街道交差点

遍路道
国分寺⇔一宮寺 国分寺新居の道標石
志度寺⇔長尾寺 京都中井氏の道標



:○△○△は平成市町大合併前の市町名
※香川県の沿革
明治維新の廃藩置県により明治21年12月3日第3次香川県が変遷を経て現在の香川県になりました。
全国の47都道府県の中で1番面積が小さい県です。(1.876.51ku=19.10.1現在)